【2025年9月19日(金)から】学生の学びの場としても活用予定

キタムラ・ホールディングス グループのピックハイブ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 兼 COO:大迫 由典)は、2025年9月19日(金)から学校法人実践女子学園(理事長 木島葉子、以下「実践女子学園」)と産学連携を開始し、実践女子大学 渋谷キャンパスに、Z世代に絶大な人気を誇る韓国発のセルフフォトブース「Photomatic」を設置しました。本取り組みは、単なるフォトブース設置にとどまらず、ターゲットであるZ世代の学生のリアルな感覚を活かしていただき、マーケティングを学ぶ学生の新たな学びの場としても活用予定です。

Photomaticでキャンパスでの日常を写真に

Photomaticのセルフフォトは、照明や空間にこだわり誰でもナチュラルかつハイクオリティーな撮影をお楽しみいただけます。学生の皆様をはじめ、キャンパスでのかけがえのない日常をPhotomaticで記録してみてください。

Photomaticフォトブース設置概要

設置場所実践女子大学 渋谷キャンパス 1階プラザ内

(〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49)
※学生、生徒を対象としたサービスとなります。一般の方は利用できません。
金額500円~
学生に向けて、写真文化発信と撮影の習慣化を目指して、学内にてお求めやすい価格で撮影体験をご提供いたします。

実践女子大学について

実践女子大学は、学祖下田歌子氏が「女性が社会を変える、世界を変える」という建学の精神の下、「品格高雅にして自立自営しうる女性の育成」を教育理念に掲げ、1899年に創立しました。建学以来、一貫して実践的な知識技術の習得と学問を実社会で活用しうる「実践力」の育成に力を入れており、日野と渋谷にキャンパスがあります。

学部学科構成

【渋谷】文学部:国文学科、英文学科、美学美術史学科

    人間社会学部:人間社会学科、ビジネス社会学科、社会デザイン学科

    国際学部:国際学科

【日野】環境デザイン学部:環境デザイン学科

    生活科学部:食生活科学科、生活文化学科、現代生活学科

「実践の実践」と呼ばれる実践女子大学は、実践的な学び・社会とつながる学び〈問題解決型学習(PBL)〉の機会があり、地方自治体や企業と連携したプログラムが多いことが特長です。近年では、海外インターンシップなどのグローバルな展開も進み、学修から得た知識や技能、態度を生かして、地域・ビジネスの現場にある課題に向き合い、学生ならではの視点で考え抜く。といった経験による学生一人ひとりの成長を支援している大学です。

Photomaticフォトブースのレンタルについて

Photomaticでは、法人のお客様に対してフォトブースのレンタルサービスをご提供しています。Photomaticの高クオリティの撮影技術と、オリジナルのブランド力で、ブランディングとプロモーションを両立させた企画にご利用いただけます。IPコンテンツを活用したイベント、コスメやアパレルのローンチイベント、ライブ/エンターテインメント、商業施設の販促イベント等の多数の実績を元に、Photomaticのフォトブースを活用した企画のご提案も行います。
Photomaticフォトブース法人レンタルに関するお問い合わせ、資料請求はこちらからお気軽にお問い合わせください。

Recent Posts
Archives